「百聞は一見に如かず」には続きがある
本当に寒い日が続きますね~(。✖д✖。)寒いからと言って引きこもっていませんか?
体が冷えると、抹消血管が収縮して筋肉への血流量が減ります。
筋肉の温度が低くなると、血行不良になり肩こりや柔軟性の低下が起きますね~
そして筋肉の活動に必要な酸素を血液から取り込む量が減少するため、
筋肉は酸欠になり、ますます硬くなってきます。
その為、ちょっと力を入れたりしただけでぎっくり腰や肉離れを起こしやすく、怪我や持病の再発や悪化を招いてしまいます。
皆さん、寒い時こそヨガですよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ヨガは体に良いのは解るけど時間がね…って人実践しないとはじまりませんよ♪
そしてJun☆aのRYT養成講座(ヨガの講師になるための講座)でもいよいよ実践研修が始まります。
他のスクールと違ってJun☆aでは一般のお客様に生徒として参加して頂き、勉強中のRYT生達がクラスを行ないます。
自分達で教え合うというやり方で行うところが殆どですが、それでは実際にクラスを持つ自信に繋がりにくいです。
そして監督官として私から厳し過ぎる?フィードバックをしますが、愛のムチだと思っています(笑)
毎度のことですが、ほのぼのゆったりしていたRYT生が急に焦りだす時期でもあります(笑)
この実践について最初は賛否ありますが「やって良かった」「楽しかった」とみんな口をそろえて言うんですね~
何故なのでしょうか?それは体験した人にしかわかりえないですね (○,,´艸゚)(゚艸`,,○)ウフフ
百聞は一見に如かずです。興味ある方は説明会やサンプルクラスへ参加してみてください~
ところで、百聞は一見に如かず という諺ですが、実は続きがあるということをご存知ですか?
百見は一考に如かず
百考は一行に如かず
百行は一果(効)に如かず
百果(効)は一幸に如かず
百幸は一皇に如かず
(参考:百聞は一見にしかず、の続きはこんなことに)
百見は一考に如かず 見るだけでなく、考えないと意味がない
百考は一行に如かず 考えるだけでなく、行動するべきである
百行は一果(効)に如かず 行動するだけでなく、成果を出さなければならない
百果(効)は一幸に如かず 成果をあげるだけでなく、それが幸せや喜びにつながらなければならない
百幸は一皇に如かず 自分だけだなく、みんなの幸せを考えることが大事
私達は、聞いただけで自分の事の様に話したり、
見ただけでやった気や出来た気になったり、
考えるだけで行動を起こさなかったり、
行動しただけで成果が出せていないのに満足している、
こういったことをやってしまいがちですよね~ 2018年は百聞は一見にしかずの続きを是非体感して行動してみましょう♪
2018年は、物事の変化のスピードがより加速して変化の大きな年と言われています。
変わりたいと思った時が変化のチャンスですよ♪ 是非クラスやイベント、そして養成講座の説明会へ遊びに来てくださいね~